ココキャンとは

仕事として手に職をつけるための得意をみつけて、自立につなげるお手伝いをする先生たちによる授業・資格を取るための講座を開催します。
オンラインによるeラーニングにも対応します。
ココキャン受講までの流れ

開講予定
- メンタルトレーニング
- カウンセリング
- コーチング
- アートプログラミング
- 帳簿のつけ方(起業したい方へ)
- PCでのイラストの描き方
- illustrator、Photoshopの使い方
- ホームページの作り方
- eスポーツ体験
- 木工体験
Q.ココキャンとは何ですか?
A.ココキャンは、あなた独自のスキルを身に着け、成長し続けてもらう場所です。各分野で講師をしている専門家に指導していただくことで、会員さんが自信をもって仕事に取り組んでもらうことを狙いとしています。
Q.ココキャンを受講するにはどうしたらよいですか?
A.まずは、お問い合わせいただき無料見学をお勧めします。
ココキャンは、岐阜県本巣市東改田鶴田「小川木工株式会社」内に事務所がこざいます
Q.予約方法について教えてください
A.「STORES 予約」による予約を予定しています。
Q.料金について教えてください
A.1枚1,000円×10枚のチケットを購入していただく形になります。
各講師によりチケット枚数は異なりますが、すべてチケットでお支払いいただきます。
チケットのお支払いは、現金のみです。
また、「チケット」自体も紙となり、スタッフにお渡しいただく形式となります。
Q.ココキャンはどこで受けられるの?
A.ココキャンは、ココイロ本部の事務所で行います。
住所は、〒501-1143 岐阜県岐阜市東改田鶴田43-2
小川木工株式会社敷地内の2階となります。
Q.駐車場はあるの?
A.事務所前に4台、少し離れた場所に10台収容可能な駐車場がございます。
交通についてご不安な点がありましたら、お気軽にご連絡ください。
Q.子どもは発達特性を持っているけど、大丈夫…?
A.大丈夫です!ココキャンのスタッフ、講師はみな発達特性への理解が深く、日々勉強を続けています。
特性をつかむためのヒアリングの際に、親御さんの疑問点、不安点もじっくりお聞かせください。
Q.何か資格は取れるの?
A.ココキャンでは、「(仮)ココキャン受講○時間」「(仮)ココキャンITスキル講座受講証明書」などの証明書を独自に発行しております。
こちらは、受講の時間や、スキルのレベルを証明させていただくものです。
また、パソコンソフト「Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)」の操作を保証するMOS試験や、日商PC検定試験の合格を目指す講座も開講可能です。
それらのご希望も、スタッフまでお伝えくださいね。
Q.特性上、気を配ってほしいことがあります。それらの配慮は…?
A.ご安心ください。ココキャンならこんなタイプも安心
- ハウスダスト
- 音
- さわりごこち
- 人見知り
- その他
Q.時間を確保できず、まちまちになるかも・・・
A.大丈夫です。ココキャンに通うペースは会員さんにお任せしています。
来られるときに、めいっぱい勉強しましょう。
Q.途中でやめることはできるの?
A.はい、可能です。
チケットの追加購入をなさらず、「退会希望」の旨をスタッフまでお伝えください。
退会手続きを取らせていただきます。
また、お支払いいただいたご入会金、チケット代金の払い戻しは承っておりません。
ご了承ください。
Q.コロナ対策はできているの?
A.ココイロでは今の7つの対策を行っております。
- 施設内の定期的な換気
- テーブル、椅子など手に触れる部分の消毒
- マスクの着用
- 感染予防シートの設置
- 講師に熱計測を義務付け、37度以上の場合は直接授業は行いません
- ココキャン施設内に消毒液、検温器、マスクを設置します
- 施設内の人と人との距離を1m以上空けるようにします